テーブルマナーレッスン


形式だけのテーブルマナーを学ぶことだけが目的ではなく、美しい所作や優雅な立ち居振る舞いを身につけ、一流レストランや洗練された場所で心地よくスマートに振る舞うことでワンランク上の女性を目指します

フレンチレストランで、コースをいただきながらテーブルマナーを学びます。

洗練されたラグジュアリーな空間で、素晴らしい接客と本格フランス料理を堪能しながら

マナーと美しい立ち居振る舞いや所作を学びましょう。

「テーブルマナー何となくは知ってるけど一回きちんと学んでおきたい」

「自分の知識があっているのか確かめておきたい」

「基本のマナー以外に気をつけることを知りたい」

「大切な会食の前に練習しておきたい」

「社会人の常識として身につけておきたい」

「理想のパートナーに出会いたい」

「将来様々な人と出会いたい、また良い人脈を広げたい」

「年齢を重ねても美しくありたい、自信を持っていたい」

「着物で食事をすることに慣れておきたい」

「もうガサツとか落ち着きがないとか言われたくない」

「美しい所作や立ち居振る舞いを身につけたい」

「一流レストランでスマートに立ち振る舞いたい」


など受講理由はなんでもOK

一流のレストランですが、緊張せずに楽しく学んでいただけます。


一度、テーブルマナーを学んで自信がついたら

一流のレストランや空間にどんどん足を運んでください。

ますます洗練され、自信に満ち溢れるご自身に胸が高鳴ることと思います。

やがてそれがあなたの信頼と品格となり、さらに素敵な場所や環境に連れて行ってくれるはずです。

人生が好転するテーブルマナーを是非、身につけてください。


日本食レストランで会席料理をいただきながらテーブルマナーを学びます。

日本の文化である懐紙を実際に使用しながらいただきます。

四季折々のお料理を五感と共に堪能しながら、テーブルマナー・和食の作法・上品な所作を学びます。

和食をいただく作法は、改まった席でも日常の食事でもとても重要です。

たとえ洋食のメニューであってもお箸を使う私達日本人は

日頃から美しい箸使いや器の上げ下ろしができるように心がけたいものですよね。

食事の仕方は人柄がもっともはっきりとあらわれます。

一度正しい作法やテーブルマナーを学んで、日常の食事はもちろん

特別な会食にも慌てないようにしっかりと身につけておきましょう。

※お願い

 同業者の方(他校でのマナー講師養成講座を受講中の方も含む)の受講をご遠慮いただいております。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。


日本の食事作法を身につけたい方へ、目的に合わせて選べる2つのテーブルマナー講座をご用意しました。格式高い正式な場で自信を持って振る舞いたい方には本格的なテーブルマナーレッスンを、気軽に基本を学びたい方にはカジュアルなテーブルマナーレッスンをおすすめします。それぞれ、目的に合わせてお選びください。


【本格的なテーブルマナーレッスン】-正式な場で通用するワンランク上の作法習得

‟五感で味わう”和の美意識を体感する特別講座”

─ 所作に心をのせる、日本料理の本質を学ぶ ─

非日常の静かな空間でいただく本格的な和食。その一品一品には、四季の移ろい、自然への敬意、もてなしの心が込められています。本講座では、単なる作法ではなく、「和の心」や「美しいいただき方の精神」までを丁寧にお伝えします。

器を持ち上げる手、箸をとる瞬間、お出汁を含んだときの香り──

五感を通して味わう日本料理の奥深さを体感しながら、静けさや敬意を大切にする美意識を育むレッスンです。


◾️ このレッスンで学べること

1. 正統な和食作法を身につける

     • 懐紙・お箸・器の扱いなど、正式な所作を丁寧に指導

     • 三手での箸の持ち方、焼き物や煮物、椀物のいただき方など、料理ごとの細やかなマナー

     • 骨の美しい取り方、お椀の香りをいただく所作など、品格ある食べ方を習得


2. 料理を通して日本文化を学ぶ

     • 「会席料理」と「懐石料理」の違いを知り、それぞれの成り立ちや意味を理解


3. 和室における立ち居振る舞いや心得

 • 上座・下座の基本

  席の格を見分け、場に応じて自然に動ける判断力を養います。

 • 持ち物の注意点

  和室にふさわしい装い、持参するもの・避けるべきものなど、場にふさわしい装いの整え方を解説します。


4. 五感を使って“いただく”体験

     • 視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚を研ぎ澄まし、料理や空間を全身で味わう

     • 器や盛り付け、香り、音、手触りから日本の美を感じ取る感性を育てる


5. 心を整える学び

     • 所作の奥にある「思いやり」や「感謝の心」に気づき、それを形にする

     • 表面的なマナーではなく、心の在り方まで整える“内面からの美しさ”を育む


6. 経験を重ねた女性のための品格レッスン

     • 若さではなく、“経験をまとった美しさ”を引き出す

     • 40代・50代以上の女性が、人生の深みと調和する「本物の美しさ」に気づくきっかけに


◾️ こんな方におすすめ

和食を通して“日本人の美意識”を学びたい

正式な場で自信を持って美しく振る舞いたい

表面的なマナーではなく、心を伝える作法を身につけたい


【カジュアルテーブルマナーレッスン】-日常に活かせるマナーを気軽に習得

「知っておくと美しい」基本の和食マナー入門

─ 日常の中で“ちょっと素敵”に見えるヒントを学ぶ ─

敷居の高いマナーではなく、誰もがすぐに実践できる“ちょっとした気配り”と“見た目の美しさ”にフォーカスした講座です。

気軽な和食レストランで、箸の持ち方、懐紙やおしぼりの正しい使い方などを、わかりやすくお伝えします。

はじめての方でも安心して楽しめるカジュアルで和やかな雰囲気。食事の席で「知っていると素敵だな」と思われる所作を、楽しく身につけていただけます。


◾️ このレッスンで学べること

基本の箸の持ち方・使い方

懐紙・おしぼりの扱い

小鉢・汁物・焼き物の簡単ないただき方のコツ

食事の場で見苦しくならないための最低限のマナー



◆現在募集中のレッスン


【日本料理テーブルマナー講座】

<浅草レッスン>

📍場所 : 浅草周辺(詳細は予約確定後にご案内)

📍日程 : 7月23日(水曜日)

📍時間 : 12:30~ 14:30

📍受講料: 18,400円(テキスト&会席コース料理代込み)




【和食テーブルマナーレッスン】

<銀座レッスン>

📍場所 : 銀座駅周辺(詳細は予約確定後にご案内)

📍日程 : 7月24日(木曜日)

📍時間 : 12:00~14:00

📍受講料: 8,000円(ランチ代込み)

お申し込み&お問い合わせ

◆ご質問は公式ラインかメール【miyuki.tnk99(at)gmail.com】にてお気軽にお問い合わせください

※(at)を@に変換してお送りください

◆テーブルマナーのグループレッスンの日程・詳細は公式ラインよりお知らせします。ぜひご登録ください

◆テーブルマナーのマンツーマンレッスンのお申し込みは公式ラインにて以下をお知らせください。お日にち調整いたします。

コース名:日本料理・フランス料理

・お名前

・メールアドレス